Journey

技術に関することと覚書と

テスト

vimでTDDしやすい環境を整えた

自分はコードを書くときにTDDをするので、vimから手軽にテストを回せる環境が必要でした。 なので、いままではvim-test + vim-dispatchを使用していたんですが、quickfixlistの挙動だったりがなんか微妙だなーと感じていたのでasyncrun.vimを使用して自分で…

FactoryBotを効果的に使用する

似た記事をQiitaに書いてますが、こっちをメインにする意味でも書き直そうと思います。 はじめに ご存じの方も多いと思いますが、FactoryBotは主にテストを書く際に使用される、オブジェクトのインスタンス化を簡単にするためのものです。 ただ、FactoryBot…

ActiveRecordのtakeメソッドがテスタブルだった

Railsにおいてある特定個数の要素がほしいときに以下のようなコードをよく書くと思います。 Article.most_recently.limit(5) ただこのように書いてしまうと、 limit はrailsのメソッドのためテストコードが書きにくくなってしまいます。具体的な例を上げると…

テストを書くタイミング

「テストは時間がないから後で」 こんな言葉を聞くことは最近は減ったかもしれません。しかし今もテストは往々にして後回しにされる、そもそも書かれない、などといったことがやはり多くあるように感じます。言い換えればアプリケーションコードと比べて明ら…

E2Eテストについて思っていること

なんかいろいろE2Eテストで思ってることがあるのでいくつか書こうかなと思います。 あと基本的にはこの記事はE2Eテストに重きをおいて、ユニットテスト、インテグレーションテストなどをあまり重要視していないコードに対するものです。 あとこの記事はあく…